上野・東照宮 冬ぼたん
牡丹には二季咲き(早春と初冬)の性質を持つ品種があり、それらは寒牡丹と呼ばれています。
寒牡丹の花は自然環境に大きく左右され、着花率が低く、二割以下といわれています。
そこで、花の少ない冬にお正月の縁起花として抑制栽培の技術を駆使して開花させたものが冬のぼたんです。
苑内には160株の冬咲きぼたんの他に、大切に育てた寒牡丹もございます。また、蝋梅、満作、早咲きの梅などの花木も苑内に彩りを添えています。
霜よけの藁囲いに包まれて咲く冬のぼたんをどうぞごゆっくりとご鑑賞下さい。

会期情報
開苑期間:2025年1月1日(水)から2月24日(月)まで
開苑時間:午前9時30分~午後4時30分(入苑締切)
入苑料 :大人(中学生以上)1000円
団体 (15名以上) 800円
小学生以下無料
見どころ
関東最大級 40品種160株の冬咲きぼたん。
ロウバイやウメなど新春の花々も添えて、霜よけの”わらぼっち”が軒を並べる寂寞と華やぎの景色をどうぞお楽しみください。


冬咲きぼたん
会期中見頃

寒ぼたん
「戸川寒」など。
2025年は「秋華紅」が開花見込みです。

ロウバイ
開花期:1月上旬から下旬まで

紅梅(コウバイ)
開花期:1月下旬から2月上旬まで

満作(マンサク)
開花期:2月上旬から中旬まで

福寿草(フクジュソウ)
開花期:2月上旬から下旬まで

馬酔木(アセビ)
開花期:2月上旬から下旬まで

枝垂れ梅(シダレウメ)
開花期:2月中旬から下旬まで

河津桜(カワヅザクラ)
開花期:2月中旬から下旬まで